部屋照大御神

2014年02月12日



どうも皆さんこんにちは!

タイトル読めましたか?

『ヘヤテラスオオミカミ』
と、読むんです♪

これはですね、
日本神話に登場する
『天照大御神(アマテラスオオミカミ)』
と、
『部屋を照らす』
を、掛けた
ダジャレです♪

盛大に笑って良いですよ♪

ウザっ!!

麻呂と読者の関係じゃ、
遠慮は要らぬぞ?
盛大に笑いたまへ♪

なんでそんな上から目線なんだよ!?

『部屋照らす』
というタイトルなので、
今日は照明器具
中でもスタンドライトを
見ていきたいと思います♪




続きを読む




1口に
『スタンドライト』
と、言っても
卓上に置くタイプと、
床や地面に置くタイプに
分けられます。

そのどちらも
手元、あるいは
部屋照らす用途に
使われる事が多いですね♪

中城モールにも
個性的なスタンドライトが揃っています♪

まずはこちら♪
部屋照大御神

金属質な光沢がありますが、
決して金属などではございません。

触ってみると分かります。
部屋照大御神

あまり見かけない繊維で
作られていることが!

とはいうものの・・・

画像だと金属光沢が
伝わりにくいですね・・・
部屋照大御神

続いてはこちら!
部屋照大御神

なんともシャレオツなライトです!

上はビニール地ですね。
部屋照大御神

良い感じにツヤツヤしてたので
ガラス製かと思いましたww

ガラスではなく、ビニールを使う事で
軽量化に成功しています。

そして、

土台に焼き物を使った事で、
せっかくの軽量化を
台無しにしています!!
部屋照大御神

あ、今のはですね、
『土台』の『台』の部分と
『台無し』を掛けた
ダジャレなんですww

もちろん笑いどころなので、
遠慮なく笑って良いですよ♪

許可します♪

続いてはこちら
部屋照大御神

なんともオーソドックスな
ライトですね♪

すぐ近くにコンセントがあったので、
つけてみましょう♪

つけました♪
部屋照大御神

ライトの下側が
明るくなってませんが、

それがなんかプリンみたいで
可愛らしいですね♪

スタンドライト『プディング』
と、名づけました。今♪

筆者にとって、
商品に勝手に名前を付けるのは
働く楽しみの1つです

こちらは、
スタンドライト『モダンアート』
部屋照大御神

と、勝手に名づけました♪

もちろん全ての商品に
名前をつけれる訳ではありません。

むしろ名前をつけにくい
商品の方がずっと多いです!

こちらのスタンドライトも
名づけにくいですね・・・
部屋照大御神

一見すると、
黄ばんだように見えたのですが、

褐色の紙を使ってるみたいですね。

しかも模様入り!
部屋照大御神

見た感じで
和紙なのかなと思ったのですが、
触ってみると、
和紙特有のデコボコ感が
なかったので、
違うかも知れません。

さて、
このスタンドライトには
何と名付けましょうか?

ちゃんとした商品名があるんだから、
別に名前を付ける必要はないぞ?

私の働く楽しみを奪わないでください(;_;)

続いてはこちら♪
部屋照大御神

シャレオツです!
シックです!!

誰がなんと言おうと
シックでシャレオツです!!!

なんでそんなに必死なんだよ

何がシックでシャレオツかって、

脚から
部屋照大御神

てっぺんまで
部屋照大御神

非常に凝ったデザインなんです!

これを作った人はとっても
肩がこった事でしょう。

あ、今のはですね、
デザインが『凝ってる』のと、
『肩こり』を掛けたダジャレなんです♪

いやぁ、
今日は笑い所多かったですねww

読者の皆様、
腹筋は疲れていませんか?ww





























ところで、

以前ご紹介した生きた化石
『コロニアル』
部屋照大御神

ポールハンガーを入荷したらしいんですが、
ポールハンガー自体は良いんです。

素敵な商品です!
問題は・・・

ポールハンガーを、
部屋の真ん中に置いちゃ邪魔でしょ!
部屋照大御神

壁のそばに・・・
そう!
ウォールのそばに置くべきです!

あ、今のはですね、
ポールハンガーの『ポール』と、
壁という意味の『ウォール』を
掛けt・・・

もう良いから!

お後がよろしいようで♪

全然よろしくない!
何1つよろしくない!!



また見てね♪



同じカテゴリー(その他)の記事

Posted by 中城モール at 13:31│Comments(0)その他スタッフ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。