生きた化石的家具
2014年01月08日

The ocean bathes in the sunlight
(その海は日差しを浴びて)
the horizon that from distant
like a covered with a veil of white
(遠くに見える水平線は白いヴェールを被ったよう)
breeze looks like lonely whispers in the trees
(寂しそうなそよ風が木々に囁いている)
they are witness without saying
know the history of our island
(彼らは私達の島の歴史を知る物言わぬ目撃者)
・・・英語にしたからネタの使い回しじゃないもん!
12月20日投稿の記事
※4階のフロア参照
さた皆様、以前
隙間産業的商品をご紹介しましたが、
さらにその上を行く希少価値の高い商品・・・
生きた化石的商品があるのを
ご存知でしょうか?
生きた化石、
それはまさに・・・
絶滅危惧種として
手厚く保護されるべき存在なのです!
それは3階にて、
ショールームを設けて保護・・・
もとい、展示しています♪

40th
anniversary
COLONIAL
コロニアル・・・
格好良いネーミングです♪
ちなみにショールームは、

こんな

感じに

なっています♪
生きた化石に囲まれたい♪

『時代』が詰まった、わたしの部屋♪
ちなみに、
アンティークやレトロと表現しないのは、
一般的にアンティークは、
年代を経て風格や価値を増した物の事を言います。
そしてレトロは、
懐古的な物、または過去に流行った物の事を言います。
コロニアルは
40年間デザインが変わっていない商品ですので、
アンティークやレトロとは意味が微妙に違います
とは言いましても、
40年間デザインの変わらないとなれば
アンティークにも見えるものです♪

アンティーク(新品)
なんてね♪
もうアンティークと呼んでも
良いような気がしてきたww
しかしコロニアルは
ただのアンティークではありません!
敬意を評して
アンティーク(新品)
と呼びましょう♪
え?
逆にバカにしてるみたい?
何の事か分からないわww
40年間デザインが変わらない・・・・か
これだけを見たら信じられないよ

どこの家具屋でも扱ってる極めてオーソドックスな
テーブルセットにしか見えないな・・・
良い物は変わらない・・・
そういうことか
また見てね♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。