革製品のお手入れ

中城モール

2007年11月10日 19:12

今回は、革製品のお手入れの仕方を説明させていただきます。

当店で言うと、ソファや食卓のチェアーなどになります。


革製品は使っていくと、汚れや体の汗、皮脂、整髪料が付着して

テカリ(艶)や染みになり、そのまま放っておくとひび割れや剥離の原因に

なります。

それでは、どうすればよいのか?

       基本は汚れる前にケアをすることです。

       革は女性の肌と同じようにスキンケアが大切です。


   ※ まず汚れる前にケアをするというのは、買ったらすぐ革専用の

     プロテクトクリームを塗ります。 これが一番大事。

     汚れが付いても落としやすくなりますし、劣化もしにくくなります。

     そして、定期的にクリーナーで汚れを落としていきます。

     また、半年に一度くらいプロテクトクリームを塗ってください。

これだけです。

ケアをされる方は少ないかもしれませんが、せっかく買った物ですから長く

使っていきたいもの。ケアをするのとしないのとでは、差がかなり出てくる

ことでしょう。


プロテクトクリームやクリーナーは市販の物など色々あります。

高い物から安い物まで色々ありますが、ご自分で注意書きなどをよく読んで

お買い求め下さい。

   ちなみに、当店で扱っている物は ”ユニタスのレザーマスター” です。

   これは、プロのリペア業者も推薦のクリーナーです。


   値段はLM100で  ¥3,300 

   内容 ソフトクリーナー、レザープロテクションクリーム
       ソフト布、専用スポンジ


   最後に、間違ったお手入れの仕方

革靴用のクリームを塗る・・・光沢を出す成分が入っているので、滑りやすくな
            ります。
            油成分が多い物があり、染みやべたつきの原因
            になります。
ハンドクリームを塗る・・・・・・同じ革でも生きている革とは違います。
            染みや色が濃くなったり、べたつきが出て汚れや
            すくなります。
中性洗剤を使う・・・・・・・・・・・汚れは落ちるかもしれませんが、革の柔軟性が
            失われて硬くなってしまう恐れがあります。
科学ぞうきんで拭く・・・・・・・薬剤がついているので、変色させたり汚れが付
            きやすくなったりします。


人気ブログランキングへ

関連記事